プログラミングを習ったその先に何があるのか!?気になる方、必見!

駐在ファミリーのオンラインコミュニティSUNNY PARKに、「準パートナー会員」として参加してくださっている皆さまにインタビューをするゲストライブ、今回は、

社会人基礎力をはぐくむプログラミング教室    ロジカ式

を運営する、株式会社ロジカエデュケーション代表取締役    関愛さんと、
マーケティングチームマネージャーの南梨沙さんにお話を伺いました。

■ロジカ式    子供向けプログラミング教室
https://logica-ed.com/

■インスタグラム
https://www.instagram.com/logica_shiki/

■YouTube
https://www.youtube.com/@user-cw9yy8jg5u
 
■LINE登録
https://lin.ee/JfUGSIl


▼TOPIC
子どもの習い事ランキングで急上昇中!
プログラミングの「魅力」と「よくある疑問」について


・経産省が提唱する「社会人基礎力」とプログラミングに関係がある!?
・親がパソコンやプログラミングについてさっぱりわからなくても大丈夫?
・視力が悪くなったりしませんか?
・パソコンやタブレットを購入する必要はありますか?
・どんな子が通っている?
・プログラミングするのに向いているのはどんな人?
・不登校の子や発達障害を持つ子でも大丈夫でしょうか?

などなどお伺いしました。


▼飯沼ミチエからのおすすめポイント

今回お話を伺って一番響いたのは、「可能性」というキーワードです。
プログラミングにチャレンジしてみることによって、お子さん自身が、そしてご両親がこれまで気づいていなかった能力が開花する、可能性が拓けていく、そんな未来を想像することができました。

オンラインの体験授業申込はこちらから!
https://logica-ed.com/online/




これまでのロジカ式代表関愛さんとのInstagramライブ対談動画はこちらです。

2023年3月     
 • プログラミング教室で育む「人間力」【SUNNY PARKゲスト対談】 
プログラミング教室で育む「人間力」

・プログラミング教育で本当に立派な社会人になれる?
・プログラミング教室の卒業生からみたプログラミング教育の価値とは?
・2025年から日本の大学入試に導入される「情報」科目とは?

2022年8月22日
https://www.instagram.com/p/Chi30pYqLXY/
・親子ともに身に着けたい、ロジカルシンキングとは?
・プログラミング教室の選び方・・・どんな子にはどんな教室が向いている?
・コミュニケーションスキル、プレゼンスキルも大事にされている理由とは?

2021年12月13日
https://www.instagram.com/p/CXaBpWZqfLX/ 
・「プログラミング教育」についての、よくある誤解とは?
・「プログラミング」を学ぶ意義、目的って?
・駐在妻が学ぶことで、キャリアチェンジにつながるかも!?
・タブレット、ゲームとの付き合い方、どう思いますか?